磁性流体(じせいりゅうたい)ってご存知ですか?
海外ではFerrofluidと呼ばれています。
磁力に反応する液体の事で砂鉄の液体版みたいなものです。
最近偶然目にしたのですが、これが驚くほど美しいんです!
砂鉄よりももっと磁場を視覚化できます。
スパイク現象という角がとがった形状が見れるのが特徴。
磁石を近づけると余りにも美しい姿を形成するのでアーティスト達の表現材料になっていてより美しい形状を画像や動画などで楽しむことができます。
この謎っぽい液体、何かというと
NASAの力。
無重力状態の中で宇宙船の内部に燃料を送る為に開発された液体だそうです。
NASAってやっぱり凄かったんですね。
詳しく言うと、ナノレベルの超微粒な酸化鉄に界面活性剤を吸着させる事で液体の中に満遍なく安定して酸化鉄が分布されるようです。
酸化鉄が一箇所に集まってしまうと言うことが無いって事ですね。
それでは磁性流体による磁場ダンスでお別れです。さよなら。さよなら。さよなら。